こんにちは!
今回は、
勉強時のやる気と暗記力&集中力が
アップする食べ物や飲み物12選をご紹介します。
試験勉強の休憩時に、
塾の間食に、
徹夜で課題に取り組む時のお供に…
そして長期休校期間中の今こそ!!
以下の食べ物&飲み物12選をぜひコンプリートして下さい!
塾に行っても成績伸びない理由と解決法、子どもがすべきこと&母が出来ること
レッツゴートゥー…
コンビニエンスストア!
食べ過ぎてお腹をこわさないように気をつけて!(笑)
目次
勉強上手な人々は食べ物に気を使っています

By: pallavi_damera
賢い人々ほど、
実は食べ物に物凄く気を使っています。
食事は私達の体を作り、
行動力や集中力の源となる存在です。
勉強に疲れてくると、
ついつい脂っこいジャンクフードに手が伸びがちですよね。
しかし、
ここ一番の追い込み時は集中力を付けるためにも、
ヘルシーなスイーツを食べましょう。
例えば、
和菓子やフルーツジュース等のお菓子であれば、低カロリーです。
それでいて素材に含まれる適度な糖分と最低限のカロリーが得られますので、
勉強の合間に食べる分には最もおすすめです。
真夜中や朝方等、
カロリーを取りたくないという場合は飲み物として温かい緑茶やコーヒーが最適です。
カフェインやガムの効果を合理的に活用

By: waferboard
日本茶に含まれるカテキンや
コーヒーに含まれるカフェインには、人の精神を落ち着け、
集中力をサポートする働きがあります。
昨今カフェインは目の敵にされていますが、
一日に10杯も20杯も飲まない限り
まず勉強の妨げにはなりません。
受験勉強、定期テスト前はついつい夜遅くまで勉強しがち…
深夜遅く等、勉強疲れでコンセントレートが乱れた時に飲むなら、
眠気防止と集中力アップのメリットが得られ、一石二鳥です。
また食べ物とはやや違うかもしれませんが、人は物を噛みながら
作業する事で集中力と暗記力が増す性質を持っていますので、
ミント味のガムを噛みながら勉強すれば、非常に合理的です。
集中力が増せば、自然とやる気もみなぎってきますね^^
メジャーリーガーの強打者がバッターボックスでクチャクチャと
ガムを噛んでいるのは、心拍数を整えるのと同時に集中力UPの効果もあったんですね。
ガムを噛んでいる=不真面目
と捉えるのは日本人だけかもしれません(汗)
やる気・集中力・暗記力UPに効果のある食べ物飲み物
…というわけで、最後に
やる気・集中力・暗記力UPに効果のある
食べ物飲み物ラインナップ12選をまとめてご紹介します!
あんこ

By: ma_shimaro
あんこはお菓子の中では低カロリーで、
また脳にとっての栄養素であるブドウ糖も多く含むため、記憶力・集中力UPを助けます。
大豆

By: Yuichi Kosio
大豆はアメリカでは
「ブレインフード」と呼ばれています。
大豆に含まれる
「大豆レシチン」
は体内に吸収されるとアセチルコリンに名前が変わり、
記憶力・集中力・脳の活性化を助けます。
五穀米
|
五穀米は
「ブドウ糖」「ビタミン・ミネラル」
など多くの栄養素がバランスよく含まれているので、
毎日ご飯に混ぜてるだけで記憶力・暗記力がUP!
ガム
ガムを噛むという行為により体内に
「コレシストキニン」というホルモンが分泌され、
記憶や学習を司る大脳の海馬に働きかけます。
これにより、頭の回転が速くなる効果があるようです。
チョコレート
|
チョコレートに含まれるテオブロミンは
大脳を刺激し集中力や記憶力・また思考力を高めます。
カフェインと同様に覚醒効果もありますが、
その作用はカフェインよりも緩やかです。
青魚「DHA」

By: Wapster
「DHAを摂取すると頭が良くなる、
だから青魚をたくさん食べなさい!」
というのは、管理人の祖母が昔よく言っていました。
大脳皮質や海馬に多く存在するDHAは、
記憶力や思考力をUPさせる作用があるとされています。
サプリ
【お母さん必見!!】
学習サポートサプリ「Dr.Dekisugi」で
子どもの勉強に取り組む姿勢が改善!
驚異のリピート購入率97.4%は
試す価値あり(60日間全額返金保証つき!)
青魚より何倍も、
しかも手軽にDHAなどの栄養分を摂取できるのが
サプリのいいところです。
市販のサプリメントも良いですが、
「Dr.Dekisugi(ドクターデキスギ)」のように
学習効率UPに特化したものは
費用対効果も高そうです。
コーヒー「カフェイン」
|
眠たくなったらコーヒーを飲む!
というのは受験生の中でも浸透しているのではないでしょうか?
カフェインの覚醒作用を使って、
もう一息集中して頑張りたいときにはコーヒーを飲むことが有効です。
飲みすぎに注意しましょう。
スポーツドリンク

By: chuci
五穀米と同じく、スポーツドリンクは
「ブドウ糖」「ビタミン・ミネラル」がバランスよく含まれているため、
スポーツ時だけでなく勉強時にも補給しておきたい食品です。
フルーツジュース
|
果糖やビタミンCが含まれるフルーツジュースは、
脳の活性化+集中力UP+リラックス効果も期待できる優れもの。
健康になる上に勉強も出来るようになるなんて、言うことありませんね!
緑茶

By: rumpleteaser
緑茶には記憶力や空間認識能力を高める働きがある、
という研究結果が中国の研究チームの手によって明らかになりました。
将来的には認知症予防の可能性も期待されています。
ペパーミントティー

By: edkohler
ハーブには神経の緊張をほぐし、その働きを助ける効果があります。
また覚醒作用もありますので、勉強に疲れて
「ちょっと休憩…」
というときに飲みたいですね。
|
これら記憶力&集中力UPを助ける食べ物・飲み物を上手く摂取して、成績UPに繋げましょう!
記憶力を高めるためには「色」の活用も効果的です!