こんにちは!
今回は、大学受験や英会話力UPのために
「本当に使える」おすすめの
英語の単語帳3選をご紹介します。
大学入学共通テストや個別入試、
TOEIC、TOEFL、流暢な英会話…
それらの壁を乗り越えるために絶対に必要な力、
それは
「英単語力」です。
英語を勉強する上で、
「英単語を覚える」
という作業は欠かすことが出来ません。
そのため、自分に合った
英単語帳を選ぶのは
非常に重要な選択と言えるでしょう。
管理人は高校のときに学校で配布された
英単語帳をしばらくの間何の疑いもなく使っていましたが、
正直英単語暗記は得意にはならず挫けそうになりました。
しかし、友人のすすめで新しい単語帳に切り替え、
そこから単語力が向上しそれに比例して模試の点数も上がっていった、
という経験があります。
そこで今回は、そんな管理人の経験や
管理人の友人の英語マスターの意見などを参考に、
数ある英単語帳の中でも
「本当に使える」おすすめの
英語の単語帳ランキングについて
ご紹介します!
目次
英語単語帳の選び方

By: Rene Schwietzke
英語を学んでいく上で必要不可欠である英単語。
英語を書くにも読むにも
私たちはたくさんの英単語を覚えなければなりません。
英単語を覚えるには英単語帳が便利です。
しかし、本屋さんにはいくつもの
種類の英単語帳が取り揃えられて
いて、どの単語帳を選べばよいのか
分からない人が数多くいらっしゃるのではないでしょうか。
自分にあった単語帳を手に入れるため、
次々と新しいランキング上位のモノを買って、
結局どれも長続きしない…
そんなことを繰り返している人は、
まず英単語帳の形式をしっかり
確認することから始めましょう!
単語だけ?英文つき?
By: Jason Morrison
まず英単語帳には二つの種類が存在します。
一つ目はただひたすらに
英単語が並べられているタイプの英単語帳です。
このタイプの特徴として、
英単語が種類、用途別に並べられています。
これにより、
ひとつの英単語と関連する英単語も学ぶことできます。
しかし、このタイプのもので英単語を覚えようとすると、
かなりの力押しの作業となります。
私がおすすめするのは二つ目、
英文と共に単語が並べられているタイプのものです。
このタイプの単語帳は英文と共に単語を覚えることができるため、
前述のような力押しをする必要がなくなります。
その結果、日々読むだけで単語が習得できます。
CDついてる?
また、付属CDが付いているかどうか、
と言う点でも分かれます。
管理人のおすすめは、断然CDつきです。
CDを聞いて、
発音を真似て練習することで、
あなたの英語力は格段に上がります。
CDのついていない単語帳は、
バッテリーの入っていないスマホぐらい意味がない、と個人的には思います!
音だけでなく映像付きだとさらに良いかも!?
→あの名作もランクイン!英単語&英会話学習に役立つおすすめ映画ランキング5選!
レベルは合ってる?

By: brett jordan
一口に英単語帳と言っても、
そのレベルは実は幅広いものです。
中学校レベルの単語暗記から復習が必要なのに、
いきなり難関大学レベルの単語帳を使い始めても効果は期待できません。
中学レベルから復習するならこれ↓
|
特に学校で配布されたものや
人気ランキングを見て意味もなく上位のモノを買ったりすると、
このギャップが生じやすいです。
自分はどのレベルから英単語を覚えていく必要があるのか。
その単語帳はどのレベルからどのレベルまでをカバーしてくれるものなのか。
それぞれをきちんと見極めた上で英単語帳を選びましょう!
では以上のことを踏まえて、
おすすめ英単語帳3選を発表します!
大学受験生必携!「システム英単語」
「本当に使える」おすすめ
英単語帳3選、1つ目は
「システム英単語」
です!
管理人も大学入試時代にお世話になった
同シリーズは、見やすい・使いやすい構成や
「ミニマル・フレーズ」
という英単語の固まりを一気に覚えるという合理性で、
大学受験生に大人気の英単語帳。
システム英単語
CDつき、例文つきで定着し易く、
また専用の単語カード(別売)も
発売されているので併用するとさらに効果は高まるでしょう。
|
システム英単語シリーズには
「システム英単語 Basic」
「システム英単語」
「システム英単語 premium」
とあります。
センターレベルまでなら
「システム英単語 Basic」
で充分対応できます。
中堅~難関国公立2次や
MARCHレベルまでなら
「システム英単語」
を完璧にしておけば本番で困ることはありません。
あなたの志望校や目標レベルに合わせて
選んでください。
ボリュームに打ち勝て!「データベースシリーズ」
「本当に使える」おすすめ
英単語帳3選、2つ目は
「データベース」
です!
|
単語・熟語の収容語数が多く、
コストパフォーマンスに優れたデータベース。
そのボリュームゆえ、
最後までやり切る前に力尽きてしまう受験生も少なくはないようですが…
受験戦争を勝ち抜くのは、
そこで諦めず、へこたれずに最後までやり抜く自分なんだ!
という気概を持って取り組んでもらいたいと思います。
こちらも例文あり、CDありの単語帳になっていますので、
CDを聞いて声に出しながら、
例文ごと覚える気持ちで頑張りましょう。
データベースは、
受験生や英会話学習者向けとしては
「データベース3000」
「データベース4500」
「データベース5500」
あたりが対象レベルになるでしょう。
模試の偏差値が50前後をウロウロしているなら、
まずは
「データベース3000」から始め、
成績が安定してきたら
「データベース4500」に移りましょう。
「データベース5500」までマスターできれば、
中堅~難関国公立2次や
MARCHレベルの英単語力は身についたと言えるでしょう。
さらにステップアップしたいあなたに「DUO3.0」
「本当に使える」おすすめ
英単語帳3選、3つ目は
「DUO3.0」
です!
|
システム英単語やデータベースで
難関国公立、MARCHレベルの英単語力が身についたら、
「DUO3.0」でさらなるステップアップを図ってください。
大学受験生以外でも、
「大学生・社会人でTOEICを受験する」
「職場や留学先で英会話力向上」
という目的を持った方にもおすすめです。
DUO3.0は560の例文の中に
英単語1000語、英熟語1600語が集約されており、
1つの例文を覚えることで複数の単語熟語を一緒に覚えちゃおう!
という超効率的な単語帳です。
最難関大レベル向けの単語熟語が掲載されているため、
「3000~4000語レベルの英単語は頭に入っている!」
という状態で臨んで下さいね。
復習用CDも別売で出ています。
|
語彙力UPは英語力UPへの最短ルート
「本当に使える」おすすめ
英単語帳3選は
- システム英単語
- データベース
- DUO3.0
でした。
英語を学習する上で、
英語力を上げる最短ルートは
やはり語彙力を上げることだと管理人は考えます。
知っている単語が多ければ
文脈を類推することも出来るので、
リスニング・会話をする際もなんとなく意味が掴めます。
「英単語の語源図鑑」
のように、語源から単語の意味を覚えるやり方もありますね。
|
上記ランキングに紹介した
これらおすすめの英単語帳を使って、
あなたがここからグングンと
英語力を向上していけますようにお祈りします!
頑張って!
→【必勝パターン】センター試験の英語、最強の時間配分と解答順!
もし、あなたが
「自分は活字アレルギーだから
単語帳で暗記するのは辛い…」
と真剣に悩んでいるのなら…
こちらの「アプリ」を使った勉強方法もおすすめしておきます!